BLOG ブログ
【文具オタク⑪】とうとう台湾製の万年筆に手を出した
最近、長男(11歳)と風呂に入ったら
ポコ〇ンがえらく大きくなって変身することが判明
「大人やん!」
ということで今日は太くて長い「万年筆」についての投稿 草
TWSBIの万年筆
私、万年筆といえば国産か
「欧米か?」というくらい
国産と欧米の製品しか持っていなかったのですが
今や三越伊勢丹のオンラインショップでも取り扱っている
「TWSBI」の万年筆
この万年筆台湾製なのですが、このメーカー有名筆記具
ブランドのOEMを40年もやっているらしく
実績は十分な会社だそうな

吸入式の万年筆
鉄ペンのPGのメッキですが見た目はゴージャスです
ニブはスタブの1.1で購入したのですが
太字とミュージックの間の感じ
横線は細く、縦線は太い、クセ字が書ける

ここまでは簡単に解体できて、付属の工具でペン先から吸入部に至るまで
解体が可能なので
インクを変えるときの洗浄が非常にラクチン

さらにいいのが専用のインク壺でインク吸入時の手の汚れがなく
素早い吸入が可能
専用インク壺と併せて購入してもフラグシップモデルで20,000円
かからないのは普段使いに魅力的です
TWSBI ダイヤモンド580 + 専用インク壺
台湾製侮りがたし
それでは