BLOG ブログ
6月を迎えて
6月がはじまった

先月の感謝と今月のご挨拶ということで3年くらいになるがお朔日には八栗寺に
お参りに行っている

山の緑も濃くなりポジティブなパワーを頂くことができる
緊急事態宣言が明け、6月に入りだんだんと経済活動が戻ってくるにつれ
コロナ禍の風物詩だったテイクアウトがなくなってきた
先日ご紹介した国際ホテルのテイクアウトカレーも終わっていた
気温が上がり、食中毒のリスクが上がり、ただでさえ薄利多売なのだから
当然と言えば当然のことであり、これによって飲食店に人が戻り
街に活気が戻ってきたらこれに越したことはない
やはり当初の予想通り6月末には経済活動が戻りそうな感じだ
われわれに与えられたお休みは2カ月くらいだった
ポストコロナが始まる
モノを売ったり、サービスを提供したり営業をする人にとっては方法が大きく変わる
テレワークや休業の間に多くの人は不要なものを処分した
不要不急のもの、喫緊に必要ないものは通常のやり方では売れなくなるだろう
この2カ月の間に宿題の答えを出せた人には大チャンスかもしれない
溢れたお金はマーケットに流れ
相場はプチバブルの状態に逆戻り
昔はなんちゃらショックと名がつけば相場が回復するのに年単位の時間を必要としたが
ここまでネットが広がり、情報が高速で共有化されると
無駄な狼狽や憶測がすぐに消し飛んでしまう
だから2カ月でマーケットがここまで戻ったのだ
実に楽しみな下半期最初を飾るグルメは「うどん」


近くの「ひさ枝」もうまいが、ここの「いか天」が好き
いかがやわらかい
だしも独特でうまい
うどん屋のはしごをして「ひさ枝」にも行きたかったがお腹がいっぱいで諦めた
ということで今日は「はりや」の「いか天ざるうどん」
難を言えば大を頼むといつも量がちがうこと
ちょうどいい時もあれば、目の敵のようにいっぱいの時もある
今日はいっぱいの時だった